【共生社会推進課】「令和5年度市町村社会福祉協議会会長・事務局長会議」を開催しました。

 令和5年7月27日(木)、令和5年度市町村社会福祉協議会会長・事務局長会議を開催しました。今回は、4年ぶりに会場参集型のみでの開催となり、35市町村社協の役職員が一堂に会する会議となりました。35市町村社協の会長、事務局長等、計65名に御出席いただきました。

報告1 第三期地域福祉推進計画の概要について

 本会地域福祉部長の及川が、令和5年3月に策定した第三期地域福祉推進計画の概要と、地域共生社会の実現に向けた取組と宮城県地域共生社会推進会議の今後について報告しました。

[254 KB]

報告2 生活福祉資金等の今後の取組について

 本会地域福祉部次長の阿部が、昨年度の本会議で説明した生活福祉資金貸付事業や日常生活自立支援事業、ボランティア・市民活動振興事業の課題について、その後の経過と上記3つの事業の今後の取組を報告しました。

[220 KB]

報告3 市町村社会福祉協議会連絡会の取組について

 宮城県市町村社会福祉協議会連絡会会長の仙台市社会福祉協議会 事務局長 佐藤 俊宏氏から市町村社会福祉協議会連絡会の取組について、下記の3点を御報告いただきました。

 1 連絡会事務局が令和4年度に実施した連絡会運営状況調査結果の概要について

 2 全社協が実施した市区町村社会福祉協議会活動実態調査結果の概要について

 3 令和4年度の連絡会の実績及び令和5年度の連絡会の予定について

▲仙台市社会福祉協議会 事務局長 佐藤 俊宏 氏

 

 

 

 

 

 

 

報告4 全国社会福祉協議会地域福祉推進委員会の取組について

 全国社会福祉協議会地域福祉推進委員会 副委員長の東松島市社会福祉協議会 会長 阿部 英一氏から、全国社会福祉協議会地域福祉推進委員会の取組について、下記の4点の内容を御報告いただきました。

 1 令和4年度 第2回総会について(令和5年3月6日開催)

 2 令和5年度 第1回総会について(令和5年5月18日開催)

 3 令和5年度 第1回正副委員長会議について(令和5年6月12日開催)

 4 コロナ特例貸付の償還状況等について

▲東松島市社会福祉協議会 会長 阿部 英一 氏

 

 

 

 

 

 

 

講演 「地域共生社会の実現に向けた琴平町社会福祉協議会の取組について

 全国社会福祉協議会地域福祉推進委員会 委員長の琴平町社会福祉協議会会長 越智 和子氏から、「地域共生社会の実現に向けた琴平町社会福祉協議会の取組について」と題して、御講演いただきました。

【講演概要】

 市町村社協が法制化された背景は、1951年(昭和26年)に社会福祉事業法(現社会福祉法)が制定され、社協と共同募金会も同法に規定されましたが、規定されたのは全社協と都道府県社協のみであり、市町村社協は規定されておりませんでした。その後、戦争引揚者支援、生活支援などにお金が必要となり、都道府県単位で集めた共同募金を市町村単位できめ細かに配分する受け皿として、全国各地の市町村で社協が立ち上がり、1983年(昭和58年)に市町村社協が法制化され、今年で40周年を迎えました

 全国の社協が同じ事業や活動を行う必要はなく、それぞれの地域が求める理想の姿を市町村社協が地域住民、福祉関係者たちと一緒に汗をかいて、「ともに生きる豊かな地域社会」をつくっていくことが大切です。

 社協という組織は、単独で地域福祉の推進を図るのではなく、関係団体と「ともに汗を流す」組織としてプラットフォームの役割を果たし、社会福祉法人やNPOなどの福祉関係者と共に考えながら地域福祉を推進していくことが大切です。

▲琴平町社会福祉協議会 会長 越智 和子 氏

 

 

 

 

 

 

 

 今後もホームページを活用し、本会が実施する事業や地域共生社会の実現に向けた取組に関する情報を発信していきます。

▲本会議の様子